佐賀県CSO推進機構が次の一歩をお手伝い。
佐賀県CSO推進機構が次の一歩をお手伝い。

【補助金情報】佐賀県「令和7年度 さが未来アシスト事業費補助金」(5/2締切)募集のご案内

佐賀県地域づくりネットワーク協議会事務局より、佐賀県が実施する「さが未来アシスト事業費補助金」についてお知らせします。

この補助金は、地域が抱える課題の解決や地域活性化に貢献する公益的な取り組みを支援するものです。現在、令和7年度の事業について募集が行われており、申請期限は令和7(2025)年5月2日(金)必着となっております。地域の未来を創造する意欲ある団体の皆様は、ぜひ本補助金をご活用ください。

佐賀県では、NPO法人や地域づくり団体等が主体的に行う、地域の課題解決や活性化につながる公益的な事業を支援し、佐賀県の未来を担う多様な活動を後押しするため、「さが未来アシスト事業費補助金」の募集を行っています。

この制度は、地域が直面する様々な課題に対し、自由な発想と主体的な行動に基づいた取り組みを支援するものです。

対象事業

  • 地域を光り輝かせることを目的とし、地域資源をいかして、市町及びCSO※が実施する事業
  • 自立的運営を見込んだ新たな仕組みを立ち上げようとする事業又は自立的運営を見込んだ計画の途上にある事業
  • 審査会により選定された事業(佐賀県中山間地・離島・県境振興対策本部において対象となった地域を除く)
    • ※ CSOとは、Civil Society Organizationsの略で、NPO法人、市民活動・ボランティア団体に限らず、自治会、婦人会、老人会、PTAといった組織・団体を指す。
    • ※ 詳細な要件は、必ず佐賀県の募集要項をご確認ください。

対象団体

  • 市町
  • 佐賀県内に主たる事務所を有するCSO
    • ※ 詳細な要件は、必ず佐賀県の募集要項をご確認ください。

補助対象地域・補助率

実質的過疎地域における自立的運営を見込んだ新たな仕組みの立ち上げ等を通じて地域を光り輝かせる事業を行う場合に、下記の補助率を上限に補助金を交付します。

補助対象地域補助申請団体補助率(補助額)
 実質的過疎地域市町又はCSO 2分の1以内
(補助上限額2,000千円以内)
実質的過疎地域を含む複数の市町にまたがる地域CSO2分の1以内
(補助上限額2,000千円以内)

募集期間

  • 令和7(2025)年5月2日(金)17:00まで

詳細・申請方法・提出先

下記URLより所定の応募書類をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、その他提出書類とともに郵便、メールのいずれかでご送付いただくか、ご持参ください。

要綱等
応募書類
申請先・相談先

1つの市町で事業を行う場合は当該市町へ、複数の市町で事業を行う場合は県へご提出ください。申請や相談の際は、「さが未来アシスト事業費補助金について」とご相談ください。

  • 複数の市町で事業を行う場合・・・県
  • 1つの市町で事業を行う場合・・・市町(担当課は、以下の一覧のとおり)
市町名連絡先
佐賀市企画政策課0952-40-7025
唐津市地域政策課0955-72-9220
鳥栖市総合政策課0942-85-3511
多久市総合政策課0952-75-2116
伊万里市地域づくり課0955-23-2114
武雄市企画政策課0954-23-9325
鹿島市広報企画課0954-63-2101
小城市総合戦略課0952-37-6199
嬉野市企画政策課0954-66-9117
神埼市市民課0952-37-1331
市町名連絡先
吉野ヶ里町財政協働課0952-37-0331
基山町まちづくり課0942-92-7935
上峰町政策課0952-52-2182
みやき町産業支援課0942-96-5545
玄海町企画商工課0955-52-2112
有田町まちづくり課0955-46-2990
大町町企画政策課0952-82-3112
江北町地域振興課0952-86-5615
白石町総合戦略課0952-84-7132
太良町企画政策課0954-68-0125
本補助金に関するお問い合わせ
佐賀県地域交流部 さが創生推進課 自発の地域づくり担当

結びに

本補助金の申請をご検討されている団体の皆様におかれましては、募集要項を十分にご確認いただき、申請期限に余裕をもって準備を進めていただくようお願い申し上げます。

なお、本補助金に関するご相談は、佐賀県地域づくりネットワーク協議会の事務局である佐賀県CSO推進機構でも受け付けております。申請書類の作成や事業計画に関する疑問など、お気軽にお問い合わせください。

この機会をぜひともご活用いただき、皆様の地域づくり活動がさらに発展することを心より願っております。

地域づくり活動に関する相談先
佐賀県地域づくりネットワーク協議会

(事務局:佐賀県CSO推進機構)

  • 〒840-0824 佐賀市呉服元町2番24号呉服元町ビル10号
  • TEL:0952-26-2378
  • FAX:0952-26-2227
  • E-mail:saga-chiiki@min-nano.org
佐賀県地域づくりネットワーク協議会事務局
About the author

地域づくりに大切なのは、私たち一人ひとりが依存心を払拭し、自主自立の精神を培い、地域社会全体において当事者意識を高揚させることです。 当協議会では、持続可能な『自発の地域づくり』を促進するため、地域主導の地域づくりのための活動・研修等を行う民間団体相互の交流、及び民間団体と自治体との交流を推進し、地域づくりに役立つ情報や研修や交流機会の提供等を行っています。

関連記事

佐賀県地域づくりネットワーク協議会