(特非)佐賀県CSO推進機構が次の一歩をお手伝い。
(特非)佐賀県CSO推進機構が次の一歩をお手伝い。

法人案内

代表メッセージ

代表理事 野口淳子

持ちあじを活かし共に実践、みんなで新しい佐賀づくりを。

CSOは地域資源や特性を活かし、耕し、その社会・地域課題を解決するための活動を行っています。

例えば、福祉、まちづくり、環境、子どもの健全育成など・・・

私たちはそうした活動をしているCSOの運営や活動について相談を受け、助言や援助の活動をしています。

CSOと共に企業、行政などと協働して、持ち味をいかし、ともに実践、みんなで新しい佐賀を創っていきましょう。

代表理事
野口 淳子

団体概要

特定非営利活動法人 佐賀県CSO推進機構は現在、佐賀市市民活動プラザを佐賀市の委託業務として、貸館業務や、市民活動の情報を市民の皆様にお届けするとともに、CSO(市民社会組織)の皆様のお困り事の相談窓口として活動しております。

また、佐賀県庁新行政棟1階「行政の窓口」にて、佐賀県より委託業務として来庁者の方への庁内のご案内、担当課との連絡等、市民の皆様に寄り添った活動を実施しております。

団体情報

団体名 特定非営利活動法人 佐賀県CSO推進機構
設立 2004年10月22日
法人設立 2005年10月19日
所在地 〒840-0824
佐賀県佐賀市呉服元町2番24号 呉服元町ビル10号
団体の目的・特色 自立した県民が支え合う社会を創るため、支縁組織、地縁組織、地域産業組織、企業、行政等に対してパートナーシップの構築等に関する事業を行い、もって公益の増進に寄与することを目的とする。
代表者 代表理事 野口 淳子
電話番号 0952-26-2378
FAX番号 0952-26-2227
Eメール
営業日 月〜金
営業時間 9:00〜17:00
活動内容 ○行政・企業とCSOの協働に関する普及啓発
○各種相談
○団体情報の情報発信支援
○協働に関する調査研究、政策提言など
公式サイト https://www.min-nano.org/
Facebook https://www.facebook.com/sagacso
Instagram https://www.instagram.com/sagacso/

団体構成

代表理事 野口 淳子
副代表理事 秋山 翔太郎
鈴木 宣雄
理事 鈴木 登美子
山口 勝也
山岡 弘美
鍋田 博
監事 赤司 久人
藤山 正純
顧問 川副 知子
事務局長 野口 淳子
事務局次長 秋山 翔太郎
職員 常勤職員:19人/非常勤(パート):20人
会員 正会員数:24人/賛助会員:24人

拠点紹介

本部事務所 〒840-0824
佐賀市呉服元町2番24号呉服元町ビル10号
TEL:0952-26-2378
FAX:0952-26-2227
佐賀市市民活動プラザ 〒840-0826
佐賀市白山二丁目1番12号 佐賀商工ビル7階
TEL:0952-40-2002
FAX:0952-40-2011
行政の窓口
(県民総合相談・情報提供窓口)
〒840-8570
佐賀市城内一丁目1番59号新館1階
TEL:0952-25-7010/0952-20-5001
FAX:0952-25-7149/0952-20-5001
健康づくり 〒849-0111
三養基郡みやき町大字白壁1074番地3
市村清記念メディカルコミュニティセンター2F
TEL:0942-85-7505
FAX:0942-85-7505
ピカピカリンクヘルプデスク 〒840-0824
佐賀市呉服元町2番24号呉服元町ビル10号
TEL:0952-97-8286
FAX:0952-26-2227

事業一覧

事業部門 佐賀市市民活動プラザ指定管理事業
佐賀県診療情報地域連携システム推進事業サポート業務
佐賀県行政の窓口・受付案内業務委託事業
みやき町健康づくり支援事業
本部事業部門 佐賀県地域づくりネットワーク協議会事務局
佐賀商工ビル会議室管理事業
一般財団法人嘉瀬川水辺環境整備センター事務受託事業
CSO提案型協働創出事業
CSO経営支援事業
地域・高齢者支援事業
地域健康づくり事業
オンラインCSO支援事業(オンラインCSO支援センター)
地場産品ブランディング支援事業

定款・事業報告等

【定款】
定款

 

【決算・事業報告】

年度
事業報告
活動計算書
貸借対照表
財産目録
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度