2025年10月26日(日)、佐賀バルーナーズの社会貢献プロジェクト「SAGA Take Action」の第4弾として、佐賀県移住支援室主催、一般社団法人Clayおよび佐賀バルーナーズ運営による交流イベント「移住者集合!MEETUP! SAGA Vol.1~バスケ観戦でつながろう~」がSAGAアリーナで開催されました。
このイベントは、佐賀に移住された方々を対象に、バスケットボール観戦をきっかけに地域とのつながりを深め、「このまちで暮らす楽しさ」を体感してもらうことを目的としたものです。
当法人も、代表理事の秋山が「バルーナーズDAO」のモデレーターとして運営に参加いたしました。
バルーナーズDAOとは
佐賀の魅力、再発見の1日
当日は、大人約20名、こども約10名の移住者の方々が参加。SAGAアリーナを舞台に、驚きと発見、そして感動に満ちた一日を過ごしました。



アリーナ探検と交流会
イベントは、SAGAアリーナの裏側を探検する「バックヤードツアー」から始まりました。
参加者の皆さんは、最大勾配35度の4階席、ゴール直下のコートエンド1列目、そして普段は入ることができない3階プレミアムラウンジ、スイートルーム(VIPルーム)などを巡り、最新鋭の施設の規模と機能に驚きの声を上げていました。








特に、靴を脱いでくつろぎながら観戦できる「ゆっくりできマス席」は、小さなお子様連れの参加者から好評でした。
ツアー後は、佐賀の食材をふんだんに使ったお弁当を囲んでのランチ交流会。地域の支援団体やバルーナーズDAOのメンバーも各テーブルの案内役として加わり、和やかな雰囲気の中で自然と会話の輪が広がりました。





ワークショップで見えた「佐賀の暮らし」
続いて、「佐賀の暮らしのgood・betterを語ろう!」と題したワークショップを実施。移住者の皆さんが日々の生活で感じている佐賀の良いところ(good)と、もっと良くなってほしいところ(better)を付箋に書き出し、共有し合いました。
参加者から出た意見(一部)
- Good(良いところ):「食べ物がおいしい」「自然が豊かで子育てしやすい」「人が温かい」「街がコンパクトで暮らしやすい」
- Better(もっと良くなってほしいところ):「公共交通の便」「遊ぶ場所が少ない」「ごみの分別方法が独特で慣れるまで大変だった」
移住者ならではのリアルな声が飛び交い、「それ、わかる!」といった共感の声が上がる場面も。私たち支援者にとっても、佐賀の新たな魅力や課題を発見する貴重な機会となりました。











劇的勝利!
会場が一体となった試合観戦
イベントのクライマックスは、佐賀バルーナーズ対越谷アルファーズの試合観戦です。序盤から一進一退の攻防が続く、手に汗握る展開となりました。特に会場が一体となって沸いたのは、第3クォーター終了間際に角田選手がシュートを決めた劇的な逆転劇です。



最後の数秒で見事に試合をひっくり返したバルーナーズは、その勢いのまま第4クォーターもリードを守り抜き、76対73で白熱の接戦を制しました。勝利の瞬間、会場は5,000人を超える観客の大歓声に包まれ、参加者の皆さんも一体となって喜びを分かち合いました。



つながりの輪を未来へ
今回のイベントは、スポーツ観戦という共通の体験を通じて、移住者の方々と地域がつながる素晴らしい機会となりました。参加者の方々からは、「新しい友人との出会いがあった」「佐賀の魅力を再発見できた」「応援を通じて一体感を味わえた」といった嬉しい声が多数寄せられています。


結びに
佐賀県CSO推進機構は、今後もバルーナーズDAOをはじめとする様々な団体と連携し、移住者の方々が地域社会で豊かに暮らしていくためのコミュニティづくりを支援してまいります。
お問い合わせ先
特定非営利活動法人佐賀県CSO推進機構
(CSO経営支援事業部)
- 〒840-0826 佐賀市白山二丁目1-12 佐賀商工ビル7階
- TEL:080-4282-8061(事業部用携帯)
- FAX:0952-40-2011
- E-mail:cso.sprt@min-nano.org
- Facebook:https://fb.com/sagacso/
- Instagram:https://instagram.com/sagacso/








