2025年10月18日(土)、鳥栖市のフレスポ鳥栖で開催された「市民フェスタ2025 in とす〜私たちにできること きっとある〜」に、プロボノ推進チーム「さがボノ」が出展しました。
「プロボノ」とは、ビジネスパーソンなどが仕事を通じて培った専門的なスキルや知識、経験を活かして社会課題の解決に貢献するボランティア活動です。
佐賀県内でもこの新しい社会貢献の形を広めるため、「さがボノ」は認定NPO法人サービスグラント、佐賀の市民活動有志、そして佐賀県CSO推進機構が協力して活動しています。


フェスタ出展の経緯
今回の出展は、遡ること半年前の4月15日、サービスグラントで九州特任を務める横道氏と当法人の秋山が、認定NPO法人とす市民活動ネットワークを訪問したことがきっかけです。
プロボノの県内での展開について情報交換を行う中で、とす市民活動ネットワークの皆様から「ぜひ市民フェスタでプロボノを紹介してはどうか」とご提案をいただき、実現に至りました。


ブースでの活動と反響
今回の出展の目的は、多くの方にとってまだ馴染みのない「プロボノ」という言葉と、そのマッチングプラットフォーム「GRANT」を知っていただくことでした。

そこで私たちは、まずブースに立ち寄ってくださった団体の皆さまが「今、何に困っているか」というお話に耳を傾けることから始めました。すると、「助成金の申請書づくりが大変」「活動を伝えるチラシを新しくしたい」といった、多くの団体に共通する切実な悩みが見えてきました。
そんな中、ある出展団体の方から「実は10数年前にプロボノの支援でホームページを作ってもらったんです」という嬉しいお声がけがありました。しかし、お話を伺うと、当時作られたホームページも、今では更新作業が難しくなってしまったという新たな課題も見えてきました。
この再会は、プロボノがこの10年でいかに進化したかを象徴する出来事でもありました。


当時は、近隣の専門家がチームを組んで団体を支援し、対面での会議を重ねるのが主流でした。プロジェクトの調整には大きな労力が必要で、支援のハードルも決して低くはありませんでした。しかし、現在ではITの進化が状況を大きく変えました。オンライン会議が当たり前になり、首都圏の専門家が佐賀の団体を支援することも格段に容易になっています。
そして何より、オンラインプラットフォーム「GRANT」の登場です。「GRANT」を使えば、ホームページの更新のような単発の小さな相談から事業計画の策定といった大きなプロジェクトまで、団体が必要な時に、必要なスキルを持つ全国約9,000人のプロボノワーカーと直接、そして無料でつながることが可能になったのです。
参加者の皆さまからは「専門家に頼むと費用がかかるため諦めていたが、これならできるかもしれない」「ぜひ私たちの団体も相談してみたい」といった期待の声が次々と寄せられ、プロボノが持つ課題解決の大きな可能性を改めて実感する一日となりました。


プロボノの輪、着実に広がる
小城市「ま・まんでぃ」のHP制作プロジェクトがスタート!
県内各地の中間支援組織への地道な訪問活動が、着実に実を結び始めています。その一例として10月22日(火)、「ま・まんでぃ」のホームページ立ち上げ支援プロジェクトが「GRANT」に掲載されました。
https://grant.community/projects/1390


このプロジェクトは、8月21日に横道氏と秋山が小城市市民活動支援センター「おぎぽーと」を訪問した際の出会いがきっかけとなり、実現したものです。
鳥栖市でプロボノをもっと知る機会
1月17日(土)、「とす市民活動団体大交流会」で活用セミナーを開催します!
今回のフェスタ出展を足がかりに、さらに多くの団体にプロボノを知っていただくため、2026年1月17日(土)、とす市民活動センタークローバー(フレスポ鳥栖2F)で開催される「とす市民活動団体大交流会」にて、プロボノ活用に関するセミナーを行うことが決まっています。
このセミナーでは、プロボノの基本的な説明から、具体的な成功事例、そして「GRANT」プラットフォームの活用方法まで、詳しくお伝えする予定です。団体の運営課題を解決する新たな一歩として、ぜひご参加ください。
結びに
佐賀県CSO推進機構は、今後も「さがボノ」の活動を通じて、県内の市民活動団体がより一層活発に、そして持続的に活動できるよう、多様なセクターによる「協働」の輪を広げていくことに尽力してまいります。
お問い合わせ

さがボノ
(事務局:交流スペース 彩り)
- 〒849-3131 佐賀県唐津市厳木町厳木1018
- TEL:080-3216-1269
- E-mail:sagabono2025@gmail.com
- WEB:https://grant.community/sagabono
- Facebook:https://www.facebook.com/Saga.ProBono/
特定非営利活動法人佐賀県CSO推進機構
(CSO経営支援事業部)
- 〒840-0826 佐賀市白山二丁目1-12 佐賀商工ビル7階
- TEL:080-4282-8061(事業部用携帯)
- FAX:0952-40-2011
- E-mail:cso.sprt@min-nano.org
- Facebook:https://fb.com/sagacso/
- Instagram:https://instagram.com/sagacso/










